
イギリスを代表する超名門ハロウ校(Harrow)主催のサマースクール|2025年参加者募集
【ハロウサマースクール公式エージェント】創業28年リピーター&ご紹介率70%の現地日本人エージェントによる24時間サポートだから、初めての留学でも安心です!
世界的に有名な英国伝統のパブリックスクールを代表するハロウ校(ハーロー校)が主催する質の高いサマースクールです。
ハロウ校は既にお名前をご存知の方も多いのではないかと思いますが、イートン校と並び、イギリスで最も格式の高い名門パブリックスクールの1つです。ウィンストン・チャーチルをはじめとする歴代の英国首相や、数々の著名人を輩出している世界的名門校です。
ハロウ校は1995年から世界の学生を対象に、夏の間だけハロウ校に短期留学ができるというプログラムを毎年行っています。これが、今回ご紹介するハロウ校サマースクールです。
ハロウ校自体が主催するサマースクールで、よくある語学学校が有名校の校舎を夏休みの間借りて行っているコースではありません(他に同じハロウ校の校舎を借りて語学学校が行っているサマースクールもあるようですので、間違えてお申し込みをしないよう要注意です)。
ハロウ校は「英語やイギリスの文化だけではなく、英国そのものを築き上げてきたハロウ校の教育を体験する事ができるサマースクールである。」と、そのクオリティの高さを約束しています。一流のエリート教育が行われる名門パブリックスクールのサマースクール。数々のサマースクールの中でも、一度は留学してみたいコースの1つではないかと思います。
ハロウ校サマースクールの特徴をまとめました。
- 世界的名門校に留学できる。
- 学校自体が主催している質の高いサマースクール(他社が校舎を借りて運営しているコースではありません)。
- ハロウ校の卒業生やオックスフォード大学、ケンブリッジ大学の学生さんとお話する機会がある。
- 小学生・中学生・高校留学生専用に設定されたカリキュラム。
- 筆記よりも、会話力や英語でのコミュニケーション能力を上げることに力を入れたプログラム(発音をきれいにするためのレッスンや、駅やカフェなどに出向いて英語を実践する授業など)。
- 超一流エリート教育の行われるハロウ校でリーダーシップを学ぶことが出来る。
- アクティビティやエクスカージョンが充実している。
- ハリーポッターの撮影場所にも使われた校舎で勉強できる。

ハロウ校サマースクールのコース概要を一覧にまとめました。
日程 | 7月 4日~7月18日日本到着 2週間 7月17日~7月31日日本到着 2週間 7月 4日~7月31日日本到着 4週間 |
---|---|
最短滞在期間 | 2週間 |
レッスン時間 | ジュニア:週15時間 シニア:週17.5時間 |
所在地 | ハロウ・オン・ザ・ヒル(ロンドン郊外) |
対象 | 9歳~17歳の男女 |
英語のレベル | 初級者から上級者 |
滞在先 | 学生寮 |
WiFi | 有 |
1クラスの平均人数 | 10名 |
1クラスの最大人数 | 12名 |
スタッフ対学生の比率 | 1:10 |
ハロウ校サマースクールで開講しているコースは次の通りです。
ジュニア(9歳~11歳) | 11歳以下の留学生は全員、英語+アクティビティコースに参加します。 レッスンは、英国文化や歴史、芸術、そして、自然環境について、テクノロジーなどをテーマに、一般英語の授業が行われます。 |
---|---|
シニア(12歳~17歳) | 一般英語+アカデミック英語またはプロジェクト&プレゼンテーション+アクティビティ |
※12歳以上の留学生は、一般英語(週12.5時間)にプラスして、アカデミック英語またはプロジェクト&プレゼンテーションのどちらか(週5時間)を選択することができます。
※アカデミック英語は、将来イギリスへ正規留学を考えている学生や、英語の検定試験に向けて英語を学びたい学生のためのコースです。物事を分析し、効果的に自分の意見を述べる力を養います。
※プロジェクト&プレゼンテーションは、学生同士でチームに分かれ、企画とプレゼンテーションを行います。英語力だけでなく、コミュニケーションスキルやチームワーク、タイムマネジメント、そしてプレゼンテーションのスキルを学ぶことが出来ます。
2025年 ハロウ校サマースクール日程
2週間コース | 7月04日(金)発 ― 7月18日(金)日本帰国(到着)英語+アクティビティ 7月17日(木)発 ― 7月31日(木)日本帰国(到着)英語+アクティビティ |
---|---|
4週間コース | 7月04日(金)発 ― 7月31日(木)日本帰国(到着)上記の2週間x2コースの組み合わせ |
留学中は学生寮に滞在。ボーディングスクールの生活を体験することが出来ます。
ハロウ校は、ヒースロー空港から北へ車で約30分程の距離に所在します。ロンドン郊外にある丘の上の小さな町です。1つの敷地内に校舎や寮や施設が全てあるタイプの学校ではなく、オックスフォードやケンブリッジ大学、イートン校と同様に、ハロウ・オン・ザ・ヒルという街のあちらこちらに校舎や寮、施設が建っています(とても小さな町なので全て徒歩で直ぐです)。
14歳以下の留学生は、寮や校舎、施設の移動には、常にスタッフが付き添ってくださいますので安心です。
参加者全員が、期間中ハロウ校の学生寮に滞在し、ボーディングスクールの生活を体験することが出来ます。ボーディングスクールとは、教室で受ける勉強だけでなく、自己管理力、自主性、協調性、コミュニケーション能力、リーダーシップなどを学ぶための寮制学校を意味します。
寮には寮長先生の他、留学生の寮生活や学生生活に問題がないかを見守る生活指導・相談役の先生、そして身の回りのお世話をしてくださる寮母さんが住み込みで滞在し、きめ細かなサポートをうけることが出来ます。コース全体のスタッフと学生の対比は1対3と、大変安心できる環境です。24時間体制の留学プログラムで、朝目覚めた時から、夜眠りに着くまで、学校の先生やスタッフ、お友達と楽しく共同生活をします。

ハロウ・オン・ザ・ヒルの街並み
放課後や週末には、毎日消灯時間まで様々なアクティビティが常に行われ、これらの活動を通して生の英語に触れ、授業で学んだことを実践し、身につけて行きます。
英語の授業の後は自分が選んだコースまたは勉強(マルチアクティビティ、テニス、演劇、サイエンス、リーダーシップのいずれか)を行います。その他、夜や週末も、バーベキューパーティーをしたり、ロンドンへミュージカルを鑑賞しに出かけたりと、留学生たちが交流を深める楽しい催し物が毎日行われます。
アクティビティの例
アフタヌーンティー、動物とのふれあい体験、アーチェリー、美術と工芸、バトミントン、野球、バスケット、ボーリング、サーカススキル、ロッククライミング、クッキング、クリケット、クロケット、ダンス、ディスコ、演劇、運動会、仮装パーティー、ファッションショー、かくし芸大会、映画鑑賞、映画撮影、写真、ゴルフ、ヘア&ビューティー、カラオケ、ラクロス、音楽、障害物競走、ラグビー、スケートボード、サッカー、水泳、テニス等
週に2日は、ロンドンやオックスフォードなどへ小旅行に出かけ、イギリスを満喫します。
BBCスタジオツアー、大英博物館、バッキンガム宮殿、ケンブリッジ、コベントガーデンのマーケット、国会議事堂・ビックベン、ロンドンアイ(観覧車)、レゴランド、オックスフォード、遊園地、テムズ川クルーズ、ロンドン塔、ウェンブリースタジアム、ミュージカル鑑賞、サマーセットハウス、ウィンブルドンテニスミュージアム、ミニゴルフ、ハンプトンコートパレス、ハリーポッター・WBスタジオ、ウィンザー城、サファリパーク、マダムタッソー、ブライトン、ボーリング、自然科学博物館など

ハロウ校サマースクールに参加している留学生の国籍を見てみましょう。
ハロウ校サマースクールには、毎年約40か国から留学生が参加しています。ヨーロッパからの留学生に最も人気が高く、全体の60~65%以上を占めます。代表的な国は、ロシア、スペイン、トルコ、フランス、イタリアです。次にアジアの国からの留学生が多く合計が全体の30%前後です。最も多いのは中国人で16%、日本人は7%程度です。残りはカナダや南米、中東からの留学生です。
留学生の好ましい学習環境を保つため、1つコースにつき、同じの国からの留学生を10名までしか受け入れないというポリシーを設けています。下記はコロナ前の参加者の国籍を表にしたものです。

※上記は例年の国籍の割合です。コロナ以降、留学生の国籍の割合がどの学校も例年と異なる傾向がございます。
※2023年度は、日本から学校単位での研修旅行が同時期に入っていました(2024年10月現在翌年度については未定)。
サマースクール期間中は、朝から夜眠りにつくまで、レッスンは勿論、アクティビティやイベントが盛沢山です。
ハロウ校は日によって、起床時間、自由時間の時間や長さが変わります。詳しくはコースお申し込み後に配布されるスケジュールをご確認ください。
8:00 朝食 |
---|
9:00 授業 |
12:30 昼食 |
13:15 お昼休み |
14:00 放課後のアクティビティ・エクスカーション |
18:00 夕食 |
18:45 休み時間 |
19:30 夜のアクティビティ・イベントなど |
21:00 寮に戻って自由時間 |
22:00 消灯 |
ハロウ校サマースクールに参加した留学生から感想や写真を集めました。
夏休みの前に、心の底から本当に笑ったのはいつですか、と聞かれたら、答えに迷っていただろうけれど、今聞かれたら、ハロウ校にいたすべての時間、私は心の底から笑っていたと答えられます。

MVP(最優秀選手賞)を獲得したKくん
何より、伝統ある名門校ハロウスクールでの素晴らしい経験、そこに集った意識レベルの高い留学生達と過ごしたことが、確実に潜在能力を引き出し、成長させてくれた。
とにかく喋る回数が日本に比べて多く増えるので、スピーキングが良くなる。具体的には、スピードが上がる、長い文章で返答できる。 リスニングについても、ずっと聞いているので理解できることが増える。 イギリスの学校でしかできない経験が沢山ある。

ハロウ校 図書室

とても充実した日を送ってきて、2週間前に見送った時よりも大きくなった気がしています。伝統あるハロウ校の素晴らしさを、ほんの少しでも体験させることができて、本当に良かったと思いました。
帰国後はフェイスブックでつながっているところが、現代っ子ですね。

ハウスメイトと一緒に

英語の実力が目に見えてアップしたのに加えて異国での貴重な経験が自信となり、息子を支えているのがわかります。

生活習慣が健康(起床時間、スマホみない、運動)
外国人と友達になれた
息子の帰国第一声は、「イギリスへ帰りたい!」そして2か月近く経った今も、まだ同じ事を言い続けております。親としては、これに勝る嬉しい言葉はありません。
午後からプログラムやエクスカーションが次々とあり、忙しくしていたようです。英語の授業に色々なアクティビティがあり、大変面白かったようでした。ご相談した時点から英語も少し上達していたものの、レポートによるとやはり最初恥ずかしがっていたようですが、毎日スピーチの機会があったり、また最後にwritingのawardを頂けたり、本人も自信を得たようでした。新学年から自信に繋がり良かったです。

2週間という短期間でありながら、期待を上回る成果を上げて帰国してくれました。
渡英中のハプニングにも素早く手厚い対応をして下さり、エージェントというより子供を心配する親の目線で対処して下さいました。今後、他の機関ではお世話になれない気がしております。
中学2年生の2週間は非常に吸収するものも多く本当におどろきました。外国に友達が出来たこともありますがなによりも親に対する反抗が少し治りました。きっと心の成長が何よりも大きかったかと思います。
寮が最高
ホストスタッフがとっても優しかった
本当に何から何までお世話になり初めての単独留学も無事に終えることができ心より感謝申し上げます。日本ではコロナ禍と言うこともあり、みんながマスクをして制限のある行動しかできない中、思い切ってイギリスに行けた事は本当にありがたい事でした。

学校到着。ハロウ校ライブラリーで記念写真。
予定がぎっしりで大変でしたが、楽しくて時間が過ぎるのがすごく早く感じました。久しぶりにちゃんと本気で遊べた気がして嬉しかったです。レッスンも私の学校と授業の進め方が結構違ったのでとても新鮮でした!楽しかったです!!
英語の発音が良くなった
チャレンジ精神が強くなった気がします!初めて会うタイプの人たちに会うことができて楽しかったです!

ランチの後、皆でおしゃべりしながら教室へ移動。皆フレンドリーだから気軽にお話できます♪
ハロウで出会った世界中のお友達たちと、連絡先を交換して帰ってきました。今後も、お互いを高めあっていけるように繋がっていてくれると良いなと思います。
コロナ禍に加え不安定な世界情勢、海外経験も旅行程度しかない、親も留学経験はない、田舎の小さなコミュニティで育った13歳を、単独でイギリスのサマースールに送り出すのは早すぎるのではないかと自問自答する時もありましたが、今は「この夏に行かせて良かった」と心から言えます。

空港で迎えたDDはとても成長した…どころか、むしろ別人かと思うような堂々とした様子でした。とても小さなコミュニティ、小さな学校で育ってきた娘でしたので、「色々挑戦してみたい気持ちはあるけれど、他のところでやっていける自信がない」と臆病になっていましたが、あなたはどこに行ってもやっていける力がある人だということを体験して欲しくて送り出しました。その目的は十二分に果たされたと思います。また、そうしたDDの逞しさは、親が想定していた以上のものでした。

運動会
色々な国籍や年齢層の生徒さんと触れ合い、色々なアクティビティをこなす中で、自分が好きなこと・嫌いなこと、楽しいと思うこと・苦手だと感じること…など、普段ならそれほど意識して考えないようなことも認識し、より”自分らしさ””自分とはどういう人間か”ということに向き合うこともあったようです。こうしたことは、今後の自分の進路を考える上ではとても役に立つだろうと思います。

自分の思っていることを表に出すのが得意になりました!
なんでもやってみよう!と思えるようになった。
小学生、中学生、高校生の留学には、しっかりとした現地留学エージェントのサポートが必須です。お子様が安心することで、初めて新しい環境を楽しむことが出来ます。留学エージェント選びのご参考に、ASK英国留学センターに関するコメントをまとめました。
距離的には遠くて小学生で参加させるにはどうかなあ、と迷いもありましたが、亜希子さん(ASK英国留学センター代表)から準備の時より色々と細かく教えていただきまして、心配なく送り出せました。留学中は、メールや写真で報告がありますので、日本のキャンプにだすより身近に感じました。
時折下さった現場の写真つきのメールは、安心と喜びを与えてくれました。一貫して一人の方が担当して下さるお陰で親戚に預けたような感覚で、子供も安心して留学生活を過ごせたと思います。亜希子さんには感謝の気持ちでいっぱいです。有難うございました。
日本の方と日本語でやり取りができたこと、また亜希子さんの気配りの行き届いた対応、スピーディな処理で安心して留学手続きができました。留学後も最期まで、暖かく責任ある対応で子供を見守って下さり、困ることがあった時にはスピーディで適切な対処を行って頂き遠くにいても安心していられました。
事前の細かいメールで安心して送り出すことが出来ました。やはり何かあった場合直ぐに学校に行けるところにいらっしゃるというのが一番の安心要因です。英国に着いた後もすぐに写真のメールが届き、亜希子さんのお仕事の速さに驚いておりました。Mにも何かあった場合には、すぐ近くに頼れる方がいるという点で、かなり精神的に楽だったのではないかと思っています。
今回の留学では、亜希子さんに沢山助けていただいて、有難うございました。亜希子さんからのメールや電話で、また頑張ろうという気持になることができ、2週間乗り越えることができました!自分も前と比べると、精神的にも強くなった気がします。外国人と沢山接していたので、視野がものすごく広がりました!友達も沢山できました。これからもまた留学する機会があるといいな、と思います。英語の勉強ももっと頑張っていきたいです。この2週間のことは私にとって、かけがえのない思い出となりました。本当に有難うございました。
今更ながら、亜希子様との御縁がもて、お世話頂けた事に感謝の気持ちでいっぱいです! ハントご夫妻には本当にお世話になりました。こちらの心配なことにはすぐに対処してくださり、出発の日を安心して迎えることが出来ました。また、イギリスについてからのメールはMの祖父母も一緒に楽しく読ませていただきました。イギリスに着いてから本人から連絡がないので、亜希子さんからのメールは本当に有難かったです。
一昨年、初めてイギリスのサマースクール(他校へ2週間)を過ごしてきた長女ですが、周りのお友達とのコミュニケーションがうまくとれない上、先生のサポートも受けられず、残念な思いで帰国しました。唯一の救いは「もう行きたくない」とは言わなかったことでした。私達は、次こそは「楽しかった!また行きたい!」と言って帰って来てくれることを願いながら、慎重に学校選びを始めたところ、ハントさんに出会いました。出発前の細やかなサポート、中でもSkypeを利用した娘との面会は大変有意義で、ご主人様とのユニークな会話に、大変安心した様子でした。
今回は4週間の予定で、次女と共にお世話になりました。ハントさんが送ってくださる現地での子供達の様子、また子供達もこまめに手紙を送ることができましたので、現地での生活が手にとるようにわかり、私達も安心の中で過ごすことができました。
お迎えの日に娘達の第一声は、「楽しかった!」にとどまらず、「まだ帰りたくない!」という、嬉しいような寂しいような(笑)言葉でしたが、たった4週間で、一回りも二回りも大きくなった子供達の姿に、心から「行かせてよかった!」と思いました。親元を離れ、姉妹でともに助け合い、私達両親の知らない世界を楽しく過ごしたという経験は、彼女達の大きな自信となり、原動力になっているようです。言葉の壁は大人になればなるほど高く、子供達にとって、壁はあってないようなものなのだと、この時期の語学留学の大切さを痛感いたしました。
「子供に語学留学をさせたい!」という親の気持ちとは裏腹に、留学先での辛い経験によって海外嫌いになってしまう可能性もありましたが、それを完全に克服できましたのは、ハントさんに出会うことができ、素晴らしい学校を勧めて頂いたからだと思っております。本当に有難うございました。今年は三女もお願いしようかと検討中です。改めていろいろとご相談させてください。宜しくお願い致します。
初日から、さっそく目を楽しませて下さって、本当に有難うございました。すごく嬉しかったです。子供たちの元気な姿が見れて、心底嬉しかったです!お忙しい中、ここまでのきめ細かな対応、心より感謝します!今後も何卒よろしくお願い申し上げます。
たくさんのお写真、送って頂きましてありがとうございます。娘のいきいきとした姿を見て、ホッといたしました。のびのびと過ごしている様子、すごく伝わって参りました。小学校6年間、中学でも常に担任の先生に「もっと積極的に、自分を出して」と言われ続けておりました。本人は「このイギリスのサマースクールで自分の殻を破る!」ということも一つ目標にしておりました。写真を見ていて、ルームメイトの方々はじめ色んな国のお友達から刺激を受けて、本人も新しい自分を発見したのではないかと思いました。私共もこんなにも社交的に振舞う娘は初めて見ました。残りの11日、Heathfieldでの充実した毎日をおくれるように願っています。亜希子さん、大変お世話になります。温く身守って下さっているお陰で、本当に安心感を頂いております。感謝を込めて・・・
お陰さまで、無事、英国最期の夜を迎えようとしています。留学までのスムーズな手続きやご指導はもちろん、飛行機に乗るところから助けを求め、到着と思うとブーツやら上着やらでご面倒をかけ(^^;;、その都度その都度、亜希子さんの責任感あるお仕事ぶりと素敵なお人柄に支えられて参りました。
亜希子さんがいるので、本当に不安なく異国の娘のことに思いを馳せながら3週間をあっという間に過ごすことができました。リアルタイムの写真やコメントは、送信していただいた時も今も大切な宝物です。
Yもホームシックになることもなく、安心感に包まれながら貴重な経験をすることができたと思います。きっとイギリスを好きになっていると思います。明後日、成田でYとMちゃんの笑顔に会えるのを楽しみにしております。
ASKを信頼して、亜希子さんを信頼して送り出しましたので、大きな心配はありませんでしたが、やはり親として娘の様子は気になるばかりでしたので、メールだけでなく写真も一緒に送って下さったこと、本当に嬉しかったです。また様子も細かく教えて下さりなおさら安心しておりました。大変お世話になり有難うございました。
お友達のお母様同士で情報交換をしたりしますが、多くの学校があるようでお世話をしてくださる留学センター(留学エージェント)などもたくさんあるようですが、納得のいくものはなかなかないようなお話を聞きました。準備の段階から留学するまで実際にASKのお世話になってみて、ASKを選んだ事は正しい選択だったと確信しております。そして留学前の娘と留学後の娘をみて、ASKから留学させていただけた事に大変感謝しております。
荷解きや荷造りまでお手伝いくださったり、様子を見てくださったり、話を聞いてくださるなどNにとっても大変心強かったようです。本当にお世話になりました。ありがとうございました。これからもいろいろお世話をかけると思いますが、末永くよろしくお願いします。
2025年名門校主催 のイギリスサマースクール
イギリス人学生と過ごす海外サマーキャンプ
世界の一流大学を目指すイギリス高校留学
カウンセラー紹介

ASK英国留学センター代表
ハント亜希子
イギリス在住。小中高生専門の留学カウンセラーとして、28年間活動しています。
これまで、およそ1700名のお子様の、留学のサポートをさせて頂きました。
初めは殆ど英語が話せない状態から、年間の英語学習とサマースクールを組み合わせて、多くのお子様が、小中学生でも英検準1級、1級レベルまで力をつけています。
毎年ASKを通して渡英なさる方の約70%はリピーターまたはご紹介の留学生です。これは、皆様にサマースクールを心から楽しんで頂けていることの表れであると、弊社が誇りにしている数字です。
正規(長期)留学生は、イギリスの名門パブリックスクールへ留学生を斡旋。オックスフォード大学、ケンブリッジ大学、ロンドン大学 UCL、インペリアルカレッジなど、ワールドランキングトップ10以内の大学や、東京大学以上のレベルにランクインする世界の一流大学へ毎年卒業生を送り出しています。
【実体験済】自分自身が、全く英語が分からない学生時代に単身留学をした経験や、バイリンガル子育て、パブリックスクール受験、GCSE、Aレベル、大学受験、子供を海外や寮制学校へ送り出すこと、全て皆様と同じ一人の母親として体験してきました。それらの経験を活かして、留学生とご家族様のお気持ちに寄り添い、バイリンガル教育やお子様の可能性を引き出す最高の教育環境を整えるお手伝いをさせて頂いております。
お子様を「イギリスに住む親戚に預ける感覚」で、安心して送り出して頂けるような、アットホームなサポートをコンセプトとし、安全で質の良いサマースクール・環境に拘って留学を斡旋しています。
初めての留学に挑戦なさりたい方、長期留学は出来なくても、サマースクールを利用して真剣に英語力を伸ばしたい方、将来、正規留学(長期留学)を希望なさる方、お一人おひとりのニーズに合わせて、ベストなプログラムをご提案致します。